おはようございますテンパです。


おはようテン。

おはようテンパ。
今日、9月4日は何の日?
9月4日は何の日?

今日、9月4日はくじらの日だワン!
ほかの記念日を下に掲載。
クラシック音楽の日:「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合わせ。より多くの人にクラシック音楽に親しんでもらうことが目的。この日を中心に音楽家の無料報酬によるコンサートなどが開催される。日本音楽マネージャー協会(現日本クラシック音楽事業協会)は、1990年8月に協会設立40周年を記念してサントリーホールでクラシック音楽を広くアピールするためのコンサート「クラシック音楽の日」を開催した。
くじらの日:鯨類などの試験研究などを行う一般財団法人日本鯨類研究所が制定。鯨と日本人の共生を考えることが目的。日付は9と4で「くじら」と読む語呂合わせから。
くしの日:「く(9)し(4)」の語呂合わせ。美容関係者が櫛を大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらおうと、美容週間実行委員会(現美容週間振興協議会)が1978年に制定。あわせて、この日を中心とする9月1日から9月7日までの1週間を翌1979年より「美容週間」「くしの日キャンペーン」としている。
串の日:運動会やお祭り、イベントなどで外出することが多いこの季節に、片手でも手軽に食べられる串ものをもっと食べてもらいたいとの願いが込められている。日付は9と4で「串(くし)」と読む語呂合わせから。株式会社「味のちぬや」が制定した。
心を注ぐ急須の日:急須のある生活を勧めることで人々の心にも愛情という潤いを注ぎ、家族のなごみの時間を増やしてもらおうと、「京都ほっこり庵七之進」の畠山友晴氏が制定。日付は9と4で「急須」と読む語呂合わせから。急須でお茶を飲む文化の普及と、人と人との温かいコミュニケーションの拡大を目指している。
引用:Wikipedia
いいろんな記念日があるね。
豆柴テンの日常
今日は何故か暴れたいテン。
おそらく晩御飯を18時に食べてから21時頃まで一人で留守番する事になったからだろう、、、。
極度の怖がり&寂しがり屋&ワガママな犬である。
21時に帰宅すると、、、


食器棚を開け、物を出し、ボロボロにして散らかし放題。
カーペットも、、、恐るべし。
しかも、まだ遊び足りないのか?

風呂敷を引っ張り合い。
ボール遊び&縄遊び、、、
気付けば夜中の0時を過ぎ
今朝は5時に起床して「散歩」と言わんばかりにクンクン鳴く。
今日は仕事中に寝落ちしないか不安です。
では、今日はこれにて~
よい一日を~♪
コメント