おはようございますテンパです。


おはようテンパ。

おはようテン。
今日、11月3日は何の日?
11月3日は何の日?

今日、11月3日は文化の日だワン!
ほかの記念日を下に掲載。
文化の日:国民の祝日の1つ。1946年のこの日に日本国憲法が公布されたことを記念。
文具の日:東京都文具事務用品商業組合等が1987年に制定。「文具と文化は歴史的に同じ意味」ということから文化の日を記念日とした。
まんがの日:日本漫画家協会と出版社5社が2002年に制定。「漫画を文化として認知してもらいたい」との理由で文化の日を記念日とした(この日は戦後の大漫画家手塚治虫の誕生日でもある)。
ハンカチーフの日:夫のルイ16世に「ハンカチーフは正方形にすべし」という政令を出させたマリー・アントワネットの誕生日(11月2日)に近い祝日を選んで、日本ハンカチーフ連合会が1983年に制定。
レコードの日:日本レコード協会が1957年に制定。「レコードは文化財」ということから、文化の日を記念日とした。
いいお産の日:「い(1)い(1)お(0)さん(3)」の語呂合わせ。「いいお産の日実行委員会」が1994年から実施。
みかんの日:全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。「いい(11)みか(3日=みっか)ん」の語呂合わせで、11月3日と12月3日を「みかんの日」としている。
文化放送の日:11月4日と連日、記念日でもある。
航空自衛隊入間航空祭:航空自衛隊入間基地で航空祭が毎年行なわれる。
サンドウィッチの日:サンドウィッチ店の神戸サンド屋FC本部が制定。サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのジョン・モンタギュー、第4代サンドウィッチ伯爵の誕生日であり、また「いい(11)サン(3)ド」の語呂合わせとなっている。
ゴジラの日:東宝が2017年に制定。シリーズ第1作が1954年の同日に公開されたことにちなみ記念日となった。
高野豆腐の日:全国凍豆腐工業協同組合連合会が2020年に制定。高野豆腐は和食の代表であり、‟日本の食文化の伝承とそのすばらしさを再発見してほしい“、‟おせち料理を食して家族で健康な新年を迎えていただきたい“、との考えから、「文化の日」であり、年内残り58日(コウヤ)である11月3日を記念日とした。
引用:Wikipedia
いろんな記念日があるね。
豆柴テンの日常
今朝の朝散歩、、、最初は軽快に走り回っていたテンでしたが。

あるハプニングからテンション下がりまくり。
それは、「足の裏に落ち葉が張り付いたから」。
もう一度言います「足の裏に落ち葉が張り付いたから」。

こ、、、こいつか!と言わんばかりに
腰が引けビビリながら落ち葉の匂いを嗅いでみています。
落ち葉が足の裏に張り付いた時は、相当ビビったらしくテンパの膝の上に乗ってきました。
そして、その光景を友達ワンコ(ビーグル犬)に見られ、、、きっと恥ずかしかったのでしょう!
帰宅するまで微妙な表情をしていました。

普段はヤンチャなテンですが、こういうハプニングには弱いです。
今日はこれにて~
よい一日を~♪
コメント