おはようございますテンパです。


おはようテンパ。

おはようテン。
今日、11月23日は何の日?
11月23日は何の日?

今日、11月23日は勤労感謝の日だワン!
ほかの記念日を下に掲載。
勤労感謝の日:国民の祝日の一つ。宮中祭祀の一つ・新嘗祭がルーツとなっている。
外食の日:日本フードサービス協会が創立10周年を記念して1984年に制定。いつも家事で忙しい母のために、勤労感謝の日と同じ日に設定した形になっている。
ゲームの日:日本アミューズメントマシン工業協会、全日本アミューズメント施設営業者協会連合会、日本SC遊園協会が制定。仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じられる日として、勤労感謝の日と同じ日に制定。ゲームセンターでは様々なイベントが行われる。
ハートケアの日:「勤労感謝の日」にちなんで、仕事(勤労)の資本となる体の核となる心臓(ハート)に関心を持ってもらうための日。ハートケア情報委員会が制定。
珍味の日:全国珍味商工業協同組合連合会が制定。新嘗祭で山海の珍味が供えられることと、「11(いい)つまみ(23)」の語呂合せ。
小ねぎ記念日:福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。勤労感謝の日が「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合せ。
牡蠣の日:牡蠣の需要のピーク(12月)直前となる勤労感謝の日に栄養ある牡蠣を食して日頃の仕事の疲れを癒そう、という趣旨で全国漁業協同組合連合会が制定した。
引用:Wikipedia
いろんな記念日があるね。
豆柴テンの日常
朝晩の冷え込みが厳しいけど、空気が澄んできたので景色は綺麗だワン!



今日はこれにて~
よい一日を~♪
コメント