おは、こんばんはテンパです。


オス!テンパ。

オス!テン。
今日、7月10日は何の日?
7月10日は何の日?

今日、7月10日は納豆の日だワン!
ほかの記念日を下に掲載。
四万六千日:浅草の浅草寺では、この日に参詣すると46000日分の参詣をしたに等しい利益があるといわれている。
ウルトラマンの日:1966年(昭和41年)のこの日、特撮番組『ウルトラマン』の放映が開始されたことを記念し、日本記念日協会に申請して認定を受けた。前番組『ウルトラQ』の最終話が急遽放送されないことになったため、穴埋めとしてこの前日に行われたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映した。ちなみに2013年(平成25年)のこの日、『新ウルトラマン列伝』内にて円谷プロダクション創立50周年記念作品の『ウルトラマンギンガ』の第1話が放送された。
納豆の日:1981年(昭和56年)、関西での納豆の消費拡大のため、関西納豆工業協同組合が7月10日の語呂合わせで「納豆の日」を作った。1992年(平成4年)には全国納豆工業協同組合連合会があらためて「納豆の日」を設定した。
ブナピーの日:ブナピーはホクト株式会社が2002年(平成14年)に開発したブナシメジの新品種商品であり、発売された日付けをもって日本記念日協会の認定を受けた。
指笛の日:2006年(平成18年)に沖縄の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が設定した。
潤滑油の日:全国石油工業協同組合が日本記念日協会に申請して認定された。「710」を逆さにすると「OIL」になることから。
植物油の日:日本植物油協会が1994年(平成6年)に設定。「710」を逆さにすると「OIL」になることから。のちに、「テンプラ油」の「テン」から毎月10日の記念日に変更されている。
引用:Wikipedia
いろんな記念日があるね。
豆柴テンの日常
今日は一年前のテンのオンパレード♪




今日はこれにて~
よい一日を~♪
コメント