おはようございますテンパです。


おはようテンパ。

おはようテン。
今日、8月1日は何の日?
8月1日は何の日?

今日、8月1日は水の日だワン!
ほかの記念日を下に掲載。
水の日:国土庁が1977年に制定。一年で最も水の利用が多くなるこの時期に、国民ひとりひとりが水の有限性、水の貴重さを理解し、併せてダム等の水資源開発の必要性を啓蒙するために制定されている。(国連水の日は3月22日)
花火の日:第二次世界大戦後、花火が解禁された1948年8月1日と、東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった1955年8月1日と、世界一とも言われる花火大会、教祖祭PL花火芸術の開催日(毎年8月1日)を記念して制定された。
愛知発明の日:愛知県と発明協会愛知県支部が2004年に制定。1897年のこの日、豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明したことを記念。
バイキングの日:1958年のこの日、帝国ホテルに、北欧の食べ放題料理「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」がオープンし、ここから、日本では食べ放題のことを「バイキング」と呼ぶようになった。これを記念して帝国ホテルが2008年に制定。
麻雀の日:麻雀牌の「パ(8)イ(1)」の語呂合わせ。全国麻雀業組合総連合会が制定。
肺の日:「は(8)い(1)」の語呂合わせ。日本呼吸器学会が1999年に制定。
パインの日:「パ(8)イ(1)ン」の語呂合わせ。沖縄県・農林水産省などが制定。
歯が命の日:「歯(8)が命(1)」の語呂合わせ。練り歯磨き粉「アパガード」のキャッチコピーにちなみ、サンギが2015年に制定。
八朔:初穂などを恩人に贈る日。旧暦の8月1日のことであるが、改暦以降は新暦8月1日もしくは月遅れの9月1日に行われるようになった。
引用:Wikipedia
いろんな記念日があるね。
豆柴テンの日常
昨日の夕散歩~♪



初めて会ったダックス犬とお友達になったワン♪
お尻の匂い嗅がせてもらったワン♪
今日はこれにて~
よい一日を~♪
コメント